「雨岳自然の会」カテゴリーアーカイブ

250712 西富岡の畑で枝豆収穫Party

2025年(令和7年)7月12日(土)ちょっとどんよりとした曇り空でした。作業するにはカンカン照りよりもしのぎやすい畑です。今日は待望の枝豆Partyです。

と、張り切ったものの、実がみっちり入った枝豆という収穫予想が外れました。もう少し置いた方が実が大きくなる可能性があり、畝の半分のみの収穫としました。枝豆Partyに不足があっては。と懸念した収穫担当部長が市販の枝豆を3袋ほど購入していてくださって、正解でした。 続きを読む 250712 西富岡の畑で枝豆収穫Party

250621 西富岡の畑でジャガイモ(キタアカリ)の収穫

2025年(令和7年)6月21日(土)、まだ梅雨が明けてはいないのに、熱中症を心配する気温まで上昇しました。西富岡の畑ではテントで日陰を作って体温を下げています。

当会では「畝作り」がプロ並みになってきています。10年近くも耕し続けている土の形態も、ふかふかした団粒構造と言えるようないい土になってきたようです。

続きを読む 250621 西富岡の畑でジャガイモ(キタアカリ)の収穫

250601 西富岡の畑で野良作業

2025年(令和7年)、春先からの土曜日は連続して雨模様となり、5月31日も終日雨で、作業日は翌日の日曜日に延期になりました。

日曜日の9時半のミーティングです。本日のミッションは、①小口さんが仕立ててくださったピーマンの苗を植えます。②早生の玉ねぎをお土産用に収穫。③花が咲いている春大根を収穫します。④そら豆は畝を全部片付けます。⑤ジャガイモの上部の茎カットをできたらします。⑥株間の除草です。 続きを読む 250601 西富岡の畑で野良作業

250518 山口家で小梅収穫&畑で野良作業

2025年(令和7年)5月18日(日)です。昨日の土曜日が雨でしたので、日曜日に延期されました。9時半から伊勢原森林組合前の小梅を収穫しています。

枝に鈴なりの小梅は、下にブルーシートを敷いて枝を揺すって落とします。傷のない綺麗な小梅が採れます。 続きを読む 250518 山口家で小梅収穫&畑で野良作業

250503 西富岡の畑で野良作業 落花生播種

2025年(令和7年)5月3日(土)好天に恵まれた文化の日を楽しんでいます。畑の雑草はまだまだ野放図には伸びて来ていません。真夏に2メール近くにもなる雑草が出てくるとは信じ難いです。

青空の下、畑好きなシニアにはいい運動になっています。

続きを読む 250503 西富岡の畑で野良作業 落花生播種

250426 西富岡の畑で野良作業

2025年(令和7年)4月26日(土)どんよりした曇り空の中、作物の生育が気になる農夫・婦たちが集まっています。

本日のミッションは①ブロッコリーと玉レタスの苗植え ②枝豆の播種 ③ジャガイモの芽かきと土寄せ  ④ソラマメの整備 ⑤落花生の準備 ⑥作物周り&ミーティングエリア等全般除草と、盛りだくさんです。ただしできる範囲でということでしたが、ほぼほぼできました。

続きを読む 250426 西富岡の畑で野良作業