220319 椎茸菌駒打・沢庵樽開け・羽釜ご飯

令和4年(2022年)3月19日(土)、連日ぐずついたお天気でしたが、当日は午前中のみ晴れると言う貴重な春の青空でした。

今年は菜の花畑の賑わいがありません。が、さくらんぼのなる樹が満開で、春がすぐそこまで来ている畑です。

続きを読む 220319 椎茸菌駒打・沢庵樽開け・羽釜ご飯

220321 厚木宿と渡辺崋山を訪ねました。

雨岳ガイドの会の3月のウォークでは「水陸交通の要所・厚木と渡辺崋山」を訪ねました。一般の方31名とスタッフ11名が3グループに分かれての歴史散策でした。天候も私たちのウォークの時だけ晴れ間もあり参加された方の普段の行いが反映されたのでしょうか。今回も本会顧問の「厚木の渡船場跡」の説明が好評でした。又岡田の「長徳寺」様ではウォーク者全員に飲み物とお菓子の準備をいただいたばかりか本堂にあげていただき、奈良の東大寺の棟梁を務めた手中明王太郎の手による建築の素晴らしさを堪能させていただきました。

相模川、中津川、小鮎川が合流するこの地は「厚木の渡し」と呼ばれ江戸時代から
交通の要衝でした。渡辺崋山もここを渡っています。

続きを読む 220321 厚木宿と渡辺崋山を訪ねました。

220307 山口家の御当主が電動車椅子に試乗。

山口家の御当主は4年半前の脳梗塞のリハビリ中ですが、左手でパソコンを使いフェースブックなどで元気に楽しんでおられます。

今日は電動車椅子に試乗しておられました。左手で器用に運転し北梅林まで何の問題なくゆくことが出来ました。これからこれで庭を楽しまれるようです。

続きを読む 220307 山口家の御当主が電動車椅子に試乗。

220305 山口家住宅前庭での菰外しの模様です。

3月5日の今日は二十四節季でいう「啓蟄」です。昨年の「立冬」の11月7日に前庭の松の木に県立技術校にて講師をされておられた瀬戸様により巻かれた「菰」が「啓蟄」の今日、瀬戸様とご息女の手により外されました。「菰巻」は江戸時代に大名の庭園の松を護るために始められた習慣です。瀬戸様のお話では今は菰巻の中に松の木の害虫に成長する幼虫はいないそうです。古来からの風習を絶やさないための活動が山口家住宅では今日も行われています。

昨年11月7日に玄関前の松の木に巻かれた「菰」は「啓蟄」今日瀬戸様の手により
外されています。

続きを読む 220305 山口家住宅前庭での菰外しの模様です。

220304 山口家住宅・書院の間の雛飾りが読売新聞で紹介されました。

ウクライナ危機の昨近ですが、昨日3月3日は日本古来からの伝統を引き継ぐ「ひな祭り」でした。山口家住宅の奥座敷「書院の間」に飾られている「お雛様」が読売新聞の取材を受け、その記事が今朝の朝刊に掲載されましたので紹介致します。

3月4日の読売新聞の朝刊記事です。

続きを読む 220304 山口家住宅・書院の間の雛飾りが読売新聞で紹介されました。