猛暑になりました。できるだけ日陰で中庭の草取りや垣根の整備をしました。
月別アーカイブ: 2022年6月
220625 西富岡の畑で野良仕事
2022年(令和4年)6月25日(土曜日)今日も30度を越す気温が予想されています。伊勢原駅北口にはバス待つ大山登山者が列をなしていました。
西富岡の畑から、ひまわりの花越しに大山が見えています。
220626 山口家住宅の外庭、緑の中のハナレでの朗読会です。
6/22(水) 、緑が映える山口家住宅外庭のハナレ「元鈴木喜三郎邸」では「手毬会」の皆さんによる「朗読会」が開催されました。紫陽花の花が見ごろのハナレには14名の聴衆が集い、4名の朗読者の語りに熱心に聞き入っていました。聴衆者のお一人から以下の感想をいただきましたのでご紹介致します。
朗読は、
「会食」井上ひさし作 を 柳屋節子さん。
「皇帝の新しい着物」アンデルセン作 を 村上真知子さん。
「幻灯」芥川龍之介作 を 根本葉子さん。
「女賊」太宰治作 を 中尾陽子さん。
の順で行われましたが、それぞれの朗読者の趣きのある語り口にその情景があざやかに目に浮かぶようでした。主催者の中尾さんが、開会の挨拶で「今、平和の尊さ、日々平穏に暮らせる喜びと有り難さを感じています」と語っておられましたが、この朗読会からは、朗読者から伝わるしみじみとした感動と心の安らぎを実感することができ、コロナ禍などによる不自由な暮らしの中で、大変良い時間を過ごすことができました。
▼自由民権碑まえに置かれた朗読会の看板です。
220618 西富岡の畑で野良仕事
2022年(平成4年)6月18日(土)梅雨空の中、今日も夏時間(9時30分)で作業開始でしたが、時間前から、草刈機の音が畑に鳴り響いていました。
今週もジャガイモ1列収穫。葉が黄ばんできたので掘り上げ時です。この美味しいジャガイモの品種は女満別のキタアカリです。
220619 須賀と平塚宿を歩きました。
雨岳ガイドの会では6/18(土)に「海からの大山道 須賀と平塚宿」を梅雨空なか、38名の参加者とスタッフ9名とで歩きました。須賀は今は静かな町ですが、江戸時代は須賀千軒と言われ賑わった町です。須賀湊から歩き、寺社を訪れ、後半は発展し賑わう平塚市内の東海道沿いに残る史跡を訪ねました。ここでご紹介する写真にはありませんが空海が庵を結んだと伝えられる古刹・長楽寺では本堂を拝観をさせていただく貴重な機会をいただきました。
▼港稲荷神社が隣接する相模川(馬入川)堤防上では村上会長による「相模川水運と須賀」の講座が持たれました。
220612 二の鳥居まわりに花を植えました
220611 梅狩り体験・畑で野良仕事
2022年(令和4年)6月11日。雨岳文庫さんで、梅狩り体験隊と西富岡の畑で野良仕事隊の二手に分かれ、それぞれ9時半のスタートにしました。梅は気温が30度を越すと一斉に落下してしまうこともあり、この1週間の天候が気になっていましたが、梅狩り体験、野良仕事ともに最適の天候でした。
受付では、財団雨岳文庫さんへのご寄付をお預かりさせていただきました。 続きを読む 220611 梅狩り体験・畑で野良仕事
220604 西富岡の畑で野良作業&梅畑様子見
2022年(令和4年)6月4日(土)気持ちよく晴れあがり、野良仕事日和です。西富岡の畑は植物もヒトもイキイキしています。
畑の集合時間が午前9時半から、となりました。夏時間です。日陰用にテントを張ります。そこには可愛いベンチが作られていて談笑の場となっています。 続きを読む 220604 西富岡の畑で野良作業&梅畑様子見
220603 比々多小の皆さんの校外学習風景です。
6/3(金)に比々多小の皆さんは、今年も広く自然を保全している山口家住宅に集い、玉ねぎ取り・茶つみ・ジャガイモ掘り・サツマイモの苗の植え付け・木登りと自然と交わり、自然と私たちの営みを楽しく体験し学習されたことと思います。
▼午前10時、比々多小の1~6年生30名と先生方10名の皆さんは学校から約40分かけ徒歩にて山口家住宅の前庭に整列し校外学習開始の挨拶終えて記念撮影です。
220601 明治時代の鯉のぼりも元気になりました。
山口家住宅のドマの天井で泳いでいた明治時代と昭和時代中期の鯉のぼりが元気になりました。特に4匹の鯉のぼりの口元と一部の鯉の目玉の布が擦り切れ状態にありましたが、山口家住宅のご近所の手縫いの達人(匠)の奥様が修復してくださいましたのでご紹介致します。
▼3間もある巨大な明治時代の鯉のぼりです。吹き流しはドマの天井には飾れませんので本日は貴重なお披露目の日であり、虫干しの日でもあります。緋鯉は小さく見えますが1間半の長さが有ります。