250802 公開講演会「山口家のお茶の歴史」のご紹介

8月2日(土)雨岳文庫山口家住宅で開催された公開講演会にて財団の津田専務理事から「山口家とお茶の関わりの歴史」が語られましたので紹介します。
講演は山口の歴代と家紋の話しから始まり、日本へお茶が伝わった経緯、明治になり国が繊維に代わる輸出品としてきたことを背景に、山口家のお茶への関わりの経緯が7代目当主左七郎の日記から語られ、昭和期の山口家の製茶については11代山口家当主ご夫妻からの聞き取りをもとに具体的なお話をいただきました。12名の方が参加されました。

▼以下に公開講演会の模様を写真にてご紹介します。

▼質疑の時間には11代ご当主の匡一様からのお話しや、聴講者からの質疑もありました。

*普段は聞くことのできない貴重な講演をいただきました津田様に感謝いたします。
また、講演後は山口家から冷たいお茶とトウモロコシを提供いただき、暫し歓談する場も設けさせていただきました。有難うございました。

Total Page Visits: 14 - Today Page Visits: 14

コメントを残す