250121 山口家住宅の障子がTV東京で紹介されました

1月20日(月)20時からのTV東京(7ch)の下記番組で山口家住宅の障子の組子が紹介されました。
番組名:「月曜プレミアム  世界!ニッポン行きたい人応援団 障子作りを続けるアメリカ人」。2時間の番組ですが下記のストーリーで番組が組まれていました。
◇障子作りに魅せられた大工暦20年のアメリカ人が修行に来日。
◇まず山口家住宅の障子の組子を見学、技術の高さと機能美に感 嘆!(約6分)
◇障子づくりの腕を上げたいと建具、紙すき、表具(障子張)それぞれの巨匠に指導を受ける。(ここが番組の主体)
 指導する匠は前述の分野て黄綬褒章を授かっている3人。
◇最後に鎌倉の「一条恵観山荘」の「時雨庵の丸窓」を見学  して番組が閉じる。
*この番組では障子の歴史と障子が組み上げられるまでの技術が3人の匠により指導されていますので、番組を見終わった貴方は障子説明のプロです!!

番組は「TVer」で日曜日まで見逃し番組として見れます。
ここに未登録の方は「誕生年と生月」「住所の郵便番号」を登録し、「TV東京、前記番組名」で検索すれば無料で見ることができます。前編と後編の2部構成になっています。

続きを読む 250121 山口家住宅の障子がTV東京で紹介されました

250119 北斎ウォークを行いました

雨岳ガイドの会では1月18日(土)に北斎双六に添って研修ウォークをメンバー10人で行いました。今回歩いた場所は「赤坂見附~日本橋」です。ウォークで訪ねた憲政記念館では第1回衆議院議員名簿に山口家第8代当主山口左七郎の名前と写真があるのを発見しました。また、参加メンバーは議場の議席で議員の気分を味わいました。ウォークで得た情報は今後の活動に反映したいと思っています。

続きを読む 250119 北斎ウォークを行いました

250111 西富岡の畑で初野良作業

令和7年(2025年)新年初の野良作業日、1月11日土曜日です。雨岳自然の会の皆さん、待ってましたとばかり笑顔で集まりました。本日の作業は、サトイモの収穫。白菜お土産用収穫。堆肥場の整備。野焼き後の灰を圃場に撒く等々です。屈強な青年の体験者さんが参加してくれました。 続きを読む 250111 西富岡の畑で初野良作業