雨岳ガイドの会では6月21日(土)に計画されている文化財ウォーク「海からの大山道「須賀と平塚宿」」の下見を5月22日(木)に行いました。その模様がスタッフから投稿されましたのでご紹介します。。。
ウォークの主催にあたり6月21日のウォークが安全で楽しいものになるよう下見を行いました。当日は曇りで梅雨入り前の夏日でしたが予定コースの史跡、名勝、寺社を巡りました。
▼相模川「平塚八景・湘南潮来」の緑地。右側に「相州須賀湊の碑」。立ち木の右側は須賀湊。遠望は湘南大橋と河口と海です。
▼石柱「相州須賀湊 札の辻蹟」。小田原北條時代の掟書・札場です。
▼長楽寺の正門。
▼三嶋神社境内。二つ構える鳥居、正面の奥が神社。
▼番町皿屋敷のお菊塚.
▼平塚宿江戸見附。前方は五十三次浮世絵にでる高麗山です。
*6月21日(土)のウォーク本番のチラシです。皆さんと共に楽しく歩きたいですね!
⑩ちらし⑥須賀と平塚宿(標準)
Total Page Visits: 149 - Today Page Visits: 1