公益財団法人雨岳文庫・雨岳民権の会では、民権講座として従来から講演会を行ってきましたが、今回は特別企画として新たな取り組みを実施しました。主たるテーマは下記の通りです。
(1)地域の中での雨縛文庫の役割
(2)身近な地域(伊勢原)の歴史を学び、地域で活躍した民権家たちを顕彰する。
上記(1)については津田政行・雨岳文庫専務理事から山口家歴代のご紹介と国登録有形文化財山口家住宅の解説、雨岳文庫が農村の近代化に果たした役割について講演をいただきました。上記(2)については地方農政の開拓者・山口書輔の子孫にあたる山口義文様の奥様と山口家11代当主の匡一様のお二人から、書物からは知ることのできない視点からお話を伺いました。参加された38名の方からは有意義な企画であったとの声をいただき感謝しています。少ない写真ですが、講演会の模様を紹介致します。
年別アーカイブ: 2021年
210920 西富岡の畑で野良仕事
2021年(令和3年)9月20日(月)、台風14号で、大雨予想があったため20日(祝日)に延ばしての野良作業です。秋晴れの敬老の日、涼しかったですが、強い紫外線を防備しての作業でした。
本日の作業 ◉草刈り(ひまわり畑等)、◉苗の植え付け(白菜・キャベツ・レタス・ブロッコリー等)、◉落花生の試し掘り(おおまさり)
背丈ほどの枯れかかった草を草刈り機で刈っていきますが 最後には腕が痺れてきます。ご苦労様でした。
210916 雨岳文庫のヒガンバナ
210911 西富岡の畑で野良仕事
2021年(令和3年)9月11日(土)、連日の猛暑のため開始時間を早めてありましたが、畑は秋の涼しさが増して来てました。9時半過ぎに作業開始です。遠方からの参加の皆様は無理のないようお願いいたします。今日の作業内容は、漬物用大根の種まき、秋ジャガイモの植え付け、落花生、サツマイモの試し堀です。
210911 9/18(土)のウォークは延期致します。
雨岳ガイドの会で予定していました9/18(土)の下記ウォークは、残念ながら緊急事態宣言の延長に伴い来年に延期させていただきます。
「大山道合流の地 道灌ゆかりの下糟屋・上粕屋」
下糟屋・上粕屋チラシ001.pdf
なお、次回のウォークは10/16(土)の下記ウォークを予定しています。
「大山の門前町」
1日も早くコロナ禍から抜け出したいものです。
雨岳ガイドの会
210909大山街道・荏田宿周辺を研修しました。
公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ)・雨岳ガイドの会では横浜市民ギャラリーあざみ野主催の「あざみ野カレッジ」との共同活動のための研修ウォークを行いました。カレッジでは11月に①学び編として「大山信仰と大山道」の座学と、②散策編として「大山街道・荏田宿周辺を歩く」が計画されています。雨岳ガイドの会では②の散策編を担当させていただくことになり、コースの下見を9/2にカレッジを主催されている方2名を交えて、荏田宿の研修ウォークを行いましたので紹介します。
210829湘南社民権講座・特別企画のご案内です。
公益財団法人雨岳文庫(うがくぶんこ)山口家住宅では、9/19(日)の午后、「2021年 第7回湘南社民権講座 特別企画」<雨岳文庫と伊勢原の民権家たち>を開催します。
今回の企画は 民権家(山口左七郎、山口書輔)のご子息から見たお話も伺える貴重な機会ですがコロナ感染対策のため参加人数が制限されています。詳細は下記添付ファイルを参照ください。
民権の会特別企画 雨岳民権の会
2021年 第7回湘南社民権講座 特別企画
<雨岳文庫と伊勢原の民権家たち>
2021年8月26日
伊勢原の民権家たちの顕彰と地域理解を深める意味で企画いたしました。コロナ禍という厳しい状況ではありますが、十分に感染対策を取りながら行います。なお、当日は民権資料展も開催中です。
1.日時 2021年9月19日(日)13:30~15:00
受付 13:00 ~
2.会場 山口家住宅主屋(広間:チャノマ)
3.参加人数(定員) 20名
4.内容
(1)地域のなかの雨岳文庫(30分)・・・津田 政行 さん
(2)地方農政の開拓者・山口書輔さんのこと(20分)・・山口 さく さん
(3)子孫の目で見た民権家の人たち(20分)・・・山口 匡一 さん
5.日程
1:00 受付
1:30 お話(30分)質疑 *スライド含む
2:00 お話(20分)質疑・休憩
2:30 お話(20分)質疑・休憩 *動画含む
3:00 終了
<申し込み> 吉水亮太郎
電話 090-8081-6305
e-mail ry551103@yahoo.co.jp
210829 9/18(土)のウォークのご案内です。
雨岳文庫・雨岳ガイドの会では、9/18(土)に予定していますガイドウォーク「大山道合流の地、道灌ゆかりの下糟屋・上粕屋」の下見を8/26に行いました。今回のウォークの特徴は、大慈寺の本堂拝観、高部屋神社の拝殿拝観です。高部屋神社では氏子の方から高部屋神社の歴史、素晴らしい彫刻や茅葺屋根などを拝殿の中から見学させていただき、国登録文化財「拝殿・幣殿・本殿」などについて詳しくレクチャーを受けました。三所の石橋付近の「大山街道」は、古道の雰囲気をいまも残しています。9/18には緊急事態宣言が解除され皆様と共にこの地区の歴史を深堀できることを楽しみにしています。
本ウォークの詳細です。⑥ ちらし②
210828 西富岡の畑で野良仕事
2021年(令和3年)8月28日(土)、厳しい残暑の中、予定の作業を終わらすことはできませんでしたが、着々と秋の準備は進んでいます。暑さと戦いながら、草取りをして、大根の畝作りもしました。
210825 梅畑の栗の実り
山左農園の栗が早生の種類から熟し始めました。急ぎ栗の木の下の草刈をし収穫しています(勝手に拾っていかないで下さい)。クルミの木は虫に葉を食われてしまいました。