250518 山口家で小梅収穫&畑で野良作業

2025年(令和7年)5月18日(日)です。昨日の土曜日が雨でしたので、日曜日に延期されました。9時半から伊勢原森林組合前の小梅を収穫しています。

枝に鈴なりの小梅は、下にブルーシートを敷いて枝を揺すって落とします。傷のない綺麗な小梅が採れます。 続きを読む 250518 山口家で小梅収穫&畑で野良作業

250523 雨岳ガイドの会の養成講座風景です

雨岳ガイドの会では毎年新規会員募集のために「養成講座」を実施しています。今年は5月10日(土)と5月17日(土)の両日、雨岳文庫資料館にて実施しました。5人の方が応募され、嬉しいことに全員「雨岳ガイドの会」に入会されました。新たな皆様に!乞う期待です!

▼開講式の模様です。

続きを読む 250523 雨岳ガイドの会の養成講座風景です

250523 海からの大山道(partⅠ)の下見を行いました

雨岳ガイドの会では6月21日(土)に計画されている文化財ウォーク「海からの大山道「須賀と平塚宿」」の下見を5月22日(木)に行いました。その模様がスタッフから投稿されましたのでご紹介します。。。
ウォークの主催にあたり6月21日のウォークが安全で楽しいものになるよう下見を行いました。当日は曇りで梅雨入り前の夏日でしたが予定コースの史跡、名勝、寺社を巡りました。

▼相模川「平塚八景・湘南潮来」の緑地。右側に「相州須賀湊の碑」。立ち木の右側は須賀湊。遠望は湘南大橋と河口と海です。

続きを読む 250523 海からの大山道(partⅠ)の下見を行いました

280519 雨天の中「青空おはなし会」が開催されました

5月17日(土)、雨岳文庫山口家住宅では雨天のなか「おはなしばる~ん」の皆様による「青空おはなし会」が行われ、その模様が報告されましたのでご紹介します。。。

今回の「青空おはなし会」は梅雨の走りの「雨空おはなし会」となりましたが、緑に包まれた古民家の中では親子の笑顔が絶えませんでした。2才から9才の子どもたち5人とその親御さんが4人、スタッフ6人、合わせて15人の会が終わると、雨に濡れた豊かな木々の緑が一層美しく感じられました。

▼山口家住宅外庭のハナレ、旧喜三郎邸では「楽しい青(雨)空おはなし会」が行われました。参加されたご家族はすっかりリラックス!

続きを読む 280519 雨天の中「青空おはなし会」が開催されました

250511 お茶摘み体験

1日延期したおかげで天気に見舞われ楽しくお茶摘み体験会が実施できました。一般参加者24名、雨岳友の会会員とその家族47名、いつもの近所のベテランの皆さん9名合計80名に参加いただきました。午前中60Kg、 午後3時まで頑張っていただいて合計98.2Kg摘むことができ、さっそく秦野の製茶屋さんに運びました。

続きを読む 250511 お茶摘み体験

250503 西富岡の畑で野良作業 落花生播種

2025年(令和7年)5月3日(土)好天に恵まれた文化の日を楽しんでいます。畑の雑草はまだまだ野放図には伸びて来ていません。真夏に2メール近くにもなる雑草が出てくるとは信じ難いです。

青空の下、畑好きなシニアにはいい運動になっています。

続きを読む 250503 西富岡の畑で野良作業 落花生播種

250506 山口家住宅の5月11日(日)の主屋案内は実施します!

昨日、山口家住宅の5月11日(日)の主屋案内は「お茶摘み体験」のために「休止」と、昨日ご案内しましたが、案内コースを少し変えて主屋案内を実施することになりました。

*主屋案内を希望される方は予定通りご来訪下さい。

以上、お詫びを申し上げますとともに、主屋案内実施のご連絡を申し上げます。

                  雨岳文庫・事務局

250506 山口家住宅・主屋案内休止のお知らせ

平素、山口家住宅へのご来訪に感謝申し上げます。

残念ながら5月11日(日)の主屋案内は休ませていただきます。

この日は10日(土)に予定していた「お茶摘み体験」イベントが天候不順のために11日(日)に順延された為です。

誠に恐縮ですが、ご了解願います。