h-tanaka のすべての投稿

240521 山口家住宅では朗読会が行われました

爽やかな緑の中、5月19日(日)に山口家住宅の旧喜三郎邸離れにて手毬朗読会を開催。童話作家であり「放浪記」の林芙美子を特集。定員20人が満席、朗読好きな方々にお楽しみいただきました。。。主催された手毬会のからの投稿です。

▼「朗読会」の案内看板も緑に囲まれています。

続きを読む 240521 山口家住宅では朗読会が行われました

240521 雨岳ガイドの会の養成講座のご紹介

雨岳ガイドの会では新たなメンバーに加わっていただくために、今年は第二回目になりますが5月11日(土)と5月18日(土)の2日間にわたり養成講座を開催しました。計5名の方が参加されました。普段行っている会の活動について説明し、ガイドに必要な基礎知識とその実践を参加された方に紹介しました。

▼養成講座の内容です。講座日程

▼5月11日(土)、山口家住宅・資料館での成講座が開始されました。講座をより良いものにするため、スタッフは資料の準備方法などに工夫を凝らしました。

続きを読む 240521 雨岳ガイドの会の養成講座のご紹介

240506 公開講演会のご案内

公益財団法人雨岳文庫から公開講演会のお知らせです。
開催日;6月29日(土)午後
テーマ;「古代中国の兵法家と宮本武蔵」
講 師;津田政行専務理事
詳細は下記チラシを参照ください。

*とても興味を引くテーマではないでしょうか!!

240504 山口家住宅は子供たちの楽園になりました

GW後半の5月4日(土)の山口家住宅は、子供たちの楽園となりました!!
主催者からは参加者80名、スタッフ30名、計110人の皆さんがすっかりアーティスト気分になられたとの報告を受けました。

▼住宅の土間には5mを越える鯉のぼりが、チャノマの机の上にはお子様が折り紙で作った小さなキラキラした鯉のぼりが、楽しそうにコラボしています。

続きを読む 240504 山口家住宅は子供たちの楽園になりました

220503 伝統のせんみ凧つくりが行われました

5月3日(金・憲法記念日)は好天に恵まれた山口家住宅にて、伊勢原伝統の「せんみ凧」つくりを行いました。参加者は、子ども12名、付き添いを含む大人19名、計31名。「玉川せんみ凧保存会」4名の皆様のご指導の下、他のスタッフ4名を加え計39人で共にせんみ凧つくりを楽しみました。せんみ凧は伊勢原の大宝寺第25世住職が発明したといわれており、この地区では子供の健やかな成長を願い揚げられていました。

▼手作りの「唯一無二」のせんみ凧が大山を背に大空を泳いでいます。

続きを読む 220503 伝統のせんみ凧つくりが行われました

240428 山口家住宅では明治期の鯉のぼりが。。。

山口家住宅内の広い天井空間に明治期の大きな鯉のぼりが掲げられました。4月初めから広いドマ空間は修繕工事に入りましたが、その工事も終わり、より広くなった大きな土間の天井空間には場所を得た歴代の鯉のぼりが心なしかゆったりと泳いでいます。また、GWの5月4日にはこの大きな鯉のぼりの下で「折り紙せんせい」のご指導で、「こいのぼり」の「折り紙教室」が開催されます。時代を紡ぐ「こいのぼり」を皆さんの手により作られたら如何でしょう!!

▼一番左の鯉のぼりは5mを超える明治期の鯉のぼり、一番右は昭和期の3mの鯉。時代を越えて楽しそうに泳いでいます。

続きを読む 240428 山口家住宅では明治期の鯉のぼりが。。。

240420 大山寺と阿夫利神社を歩きました

雨岳ガイドの会の恒例のウォークを好天の下4月20日(土)に行いました。一般参加者28人とスタッフ12人、計40人で「大山寺と阿夫利神社」を訪ねました。少ない写真ですがご紹介します。今日は1月に実施された大山案内通訳士講座を受講された方や、神奈川大学大学院博士課程に在籍されておられる方も参加されました。ウォークの最後に参加された方々からとても勉強になった良いツアーであったとの評価もいただきました。

▼市指定重要重要文化財となっている等身大の釈迦涅槃像が祀られている茶湯寺の説明がされています。木々の新緑と遅咲きの桜のコントラストも素敵でした。

続きを読む 240420 大山寺と阿夫利神社を歩きました

240411 古民家であなたもうっかりアーティスト!

幕末最後の代官屋敷「雨岳文庫」(うがくぶんこ)で「あなたもうっかりアーティスト」になりませんか!? 5月4日(土)10時~15時までシーグラス、陶芸、絵、カゴ、折紙などを作って描いて体験して楽しくアーティスト気分になりましょう!! お子様から大人まで楽しめます!!!
イベントの詳細はチラシでご確認下さい。

続きを読む 240411 古民家であなたもうっかりアーティスト!

240409 5月のGWは山口家住宅で楽しみましょう!

5月初めのゴールデンウィーク、山口家住宅での三大イベントを紹介します。5月3日のイベントは既に受付が開始されています。奮ってご家族でご参加ください。
・5月3日(金・憲法記念日)せんみ凧を作って揚げよう!
・5月4日(土・みどりの日)折り紙教室
・5月6日(月・振替休日) お茶摘み会

3日には”おはなしばる~ん”の皆様による「読み聞かせ」。4日には「あなたもうっかりアーティスト」も計画されています。

各イベントの詳細は添付のチラシをご覧ください。

▼せんみ凧を作って揚げよう!

続きを読む 240409 5月のGWは山口家住宅で楽しみましょう!