h-tanaka のすべての投稿

250702 林家たけ平師匠の落語会のご案内です

今週の土曜日7月5日の林家たけ平師匠の落語会のご案内です。
雨岳文庫山口家住宅で開催される恒例の落語会です。
師匠は何時も講演場所の歴史的建造物、季節や来場者に添った題を選んでいただき趣のあるお噺をされますので、お越しいただきひと時、蒸し暑さを笑い飛ばされたら如何でしょうか!

ご来場をおまちしています。

250701 山口家とお茶の関わりについての講演です

8月2日(土)に雨岳文庫山口家住宅で開催される公開講演会が1ケ月後となりました。講演会のテーマは「山口家とお茶の関わりの歴史」です。
講演内容は11代(現)当主ご夫妻のお話しから「昭和中頃の製茶の状況」、明治期には「お茶が生糸に次ぐ輸出品になったこと」、このお茶は「平安時代に唐から伝えられたこと」などが、8代当主左七郎の日記や歴史書から紐解いて、当財団専務理事の津田政行から語られます。ご期待下さい。

*皆様の参加をお待ちしています!

 

250623 「須賀と平塚宿」を歩きました

雨岳ガイドの会では恒例のウォークにて「須賀と平塚宿」を歩きました。スタッフからの投稿をいただきましたので以下に報告します。
6月21日(土)、当日は梅雨とはほど遠い猛暑の中でしたが、一般参加者30人、スタッフ15人の計45人でのウォークとなりました。

▼相模川(馬入川)河口右岸・須賀港での諏訪間講座。太平洋の風 を受けて、注目です。

続きを読む 250623 「須賀と平塚宿」を歩きました

250621 山口家住宅で俳句取材がされました

俳句会・一葦(いちい)の「あふり会」グループの皆さん5名が6月16日(月)に山口家住宅に俳句取材に来られました。午前中に俳句題材の取材のために主屋と庭を見学され、午後から伊勢原市の中央公民館にて詠まれた詩の指導会がされました。

▼主屋取材のための住宅紹介動画を最初に視聴されているところです。

続きを読む 250621 山口家住宅で俳句取材がされました

250616 「お茶」についての講演会のお知らせ

8月2日(土)に雨岳文庫山口家住宅で開催される講演会のお知らせです。
講演会のテーマは「山口家とお茶の関わりの歴史」です。
 公演では11代(現)当主ご夫妻のお話しから「昭和中頃の製茶の状況」、明治期には「お茶が生糸に次ぐ輸出品になったこと」、このお茶は「平安時代に唐から伝えられたこと」などが、8代当主左七郎の日記や歴史書から紐解いて、当財団専務理事の津田政行から語られます。ご期待下さい。

▼公演会のチラシです。

*皆様で連れ立って気楽にご参加ください。お待ちしています!

 

 

250613 米国からの留学生が来訪

6月13日(金)、日本研究センターの小林様の引率で米国からの留学生2名が山口家住宅を訪れました。来訪目的は明治時代、8代当主山口左七郎と「官約移民」第1号の後藤濶が遣り取りした手紙の原本を見学するためでした。
雨岳民権の会の豊様が来訪をアレンジされ、野崎理事長が対応されました。

▼先ず、後藤濶についての予備知識です。

続きを読む 250613 米国からの留学生が来訪

250523 雨岳ガイドの会の養成講座風景です

雨岳ガイドの会では毎年新規会員募集のために「養成講座」を実施しています。今年は5月10日(土)と5月17日(土)の両日、雨岳文庫資料館にて実施しました。5人の方が応募され、嬉しいことに全員「雨岳ガイドの会」に入会されました。新たな皆様に!乞う期待です!

▼開講式の模様です。

続きを読む 250523 雨岳ガイドの会の養成講座風景です

250523 海からの大山道(partⅠ)の下見を行いました

雨岳ガイドの会では6月21日(土)に計画されている文化財ウォーク「海からの大山道「須賀と平塚宿」」の下見を5月22日(木)に行いました。その模様がスタッフから投稿されましたのでご紹介します。。。
ウォークの主催にあたり6月21日のウォークが安全で楽しいものになるよう下見を行いました。当日は曇りで梅雨入り前の夏日でしたが予定コースの史跡、名勝、寺社を巡りました。

▼相模川「平塚八景・湘南潮来」の緑地。右側に「相州須賀湊の碑」。立ち木の右側は須賀湊。遠望は湘南大橋と河口と海です。

続きを読む 250523 海からの大山道(partⅠ)の下見を行いました

280519 雨天の中「青空おはなし会」が開催されました

5月17日(土)、雨岳文庫山口家住宅では雨天のなか「おはなしばる~ん」の皆様による「青空おはなし会」が行われ、その模様が報告されましたのでご紹介します。。。

今回の「青空おはなし会」は梅雨の走りの「雨空おはなし会」となりましたが、緑に包まれた古民家の中では親子の笑顔が絶えませんでした。2才から9才の子どもたち5人とその親御さんが4人、スタッフ6人、合わせて15人の会が終わると、雨に濡れた豊かな木々の緑が一層美しく感じられました。

▼山口家住宅外庭のハナレ、旧喜三郎邸では「楽しい青(雨)空おはなし会」が行われました。参加されたご家族はすっかりリラックス!

続きを読む 280519 雨天の中「青空おはなし会」が開催されました

250506 山口家住宅の5月11日(日)の主屋案内は実施します!

昨日、山口家住宅の5月11日(日)の主屋案内は「お茶摘み体験」のために「休止」と、昨日ご案内しましたが、案内コースを少し変えて主屋案内を実施することになりました。

*主屋案内を希望される方は予定通りご来訪下さい。

以上、お詫びを申し上げますとともに、主屋案内実施のご連絡を申し上げます。

                  雨岳文庫・事務局