251122 「日向薬師とその周辺」ウォークの下見をしました

雨岳ガイドの会では12月20日(土)に予定しているウォーク「日向薬師とその周辺」の下見を11月20日(木)に行いました。下見をされたスタッフからのレポートを掲載します。。。当日はよく晴れて、紅葉の山々に囲まれた日向薬師、神仏信仰と文化財そして自然との調和を堪能しました。
12月20日(土)のウォーク本番のチラシは下記です。

⑩ちらし⑨日向薬師(標準)(改)変s

▼白髯神社の扁額を揚げる「日向神社」と、日向薬師が安置されている後方の山々。

▼参道の「衣裳場(いしば」。頼朝公が参詣の時、衣裳を着替えたところ。

▼参道中腹に建つ「仁王門」の前。霊気を感じます。

▼樹林の中の参道。露出した岩石を刻んだ階段。タマネギ石が露出します。

▼「二本松(樹齢800年)」と「銅鐘を吊るす鐘堂」

▼「宝城坊本堂」と左・「宝堂」

*初冬の一日を私達と共に歴史を感じながら共に歩きませんか!

Total Page Visits: 2 - Today Page Visits: 2

コメントを残す