5月の晴れ間、中庭の草がひどいのでここを中心に、苔を残すように慎重に草取りをしました。庭木も今が良い時期なので剪定、ツツジの刈込、さらに梅の木の下の草刈をしました。
ugaku のすべての投稿
220512 5月14日(土)のお茶摘み会は中止します。
220510 山口家の茶園でお茶摘み
例年通り5月の天気の良い1日、近所の方と雨岳文庫の関係者でお茶摘みをしました。お茶を炒りに出すのに1釜分60Kg以上摘む必要があります。今年は朝8時頃から42人の方が集まってくれて、2時過ぎまでに約100Kg摘むことが出来ました。さっそく秦野のお茶屋さんに運びました。
220424 春の草取りなど
220420 春の花々(3)
220417 竹垣(建仁寺垣)作り
山口家西側の農道沿いの垣根が、つるを整理したら大昔の竹垣が出て見苦しいので作り直すことにしました。今回は入り口側の半分を新しくしあと半分は来春に行います。
建仁寺垣は8年前くらいにここで体験学習会をやったのですが、今回はその先生が体調を壊されて来れないので、昔を思い出して何とかやり遂げました。
220406 春の花々(2)
220327 菜の花など春の花盛り
220327 庭の草取りほか
220316 山口家の巨樹(タブの木とケヤキ)
山口家の巨樹には伊勢原市の保存樹となっているケヤキがありますが、タブの木(椨)も巨樹です。先日まわりの雑木を整理してその樹様が露になりました。
