250419 自然の会 7年度 勉強会

2025年4月19日(土)伊勢原市中央公民館で午後2時〜4時30まで、雨岳自然の会「勉強会」が開催されました。テーマは「介護保険制度とは」です。我が国の高齢化が進行し「介護」の問題を社会全体で支えるために2000年にスタートしたのが「介護保険制度」で、基本的に保険料は40歳から生涯納めます。

講師をしてくださったのは、現場経験豊かなベテラン看護師お二人で、自然の会会員の元看護師金森孝子さんと、ご友人の現看護師の加治昌代さんです。

金森孝子講師より、雨宮処凛著の「死なないノウハウ」”親の介護”を事例に、その時が来たらまずは地域包括支援センターへ連絡をと。加治講師からは認知症の介護実態についてのお話等があり、親の介護ではなく自分のこととして聞いた方が多かったようです。

次に栽培担当の佐々木さんより、西富岡圃場の区割り・栽培種についてお話がありました。隔年作付やローテーションのデーター管理をしていく予定です。

イベント担当の大河原さんからは本年度のイベントスケジュールについてのご案内がありました。皆様、気楽に自然の会の催物にご参加ください。(食べたり飲んだりすることが多いです)

今回も勉強会の後に、飲み会開催となりました。

情報交換会としての機能ももちろんあります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★入学おめでとう★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜4歳の頃から可愛い笑顔で畑作業を頑張ってくれた初菜さんがとっても素敵な中学生になりました。おめでとうございます。嬉しいですね〜。

◉勉強会参加者数:20名 ◉次回の予定:4月26日(土)西富岡の畑

Total Page Visits: 6 - Today Page Visits: 6

コメントを残す