2/19(土)に雨岳ガイドの会では「大山道合流の地、道灌ゆかりの下糟屋・上粕屋」のご案内をコロナ対策を取りながら行いました。当日の天気予報は必ずしも良くなかったのですがウォーク中は雨も無く、一般参加28名の方々とスタッフ11名とで、平安時代から続く「糟屋庄」の道を歩き、蝦夷の平安の祈りを今に伝える「普済寺の多宝塔」、大住郡127ケ村の惣社をなしていた「高部屋神社」、太田道灌にゆかりの深い「大慈寺」「洞昌院」と道灌の墓地、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」と道灌の活躍した時代の「城」と推定される「丸山城」、この地域の田畑に命の水を与えていた渋田川と千石用水を訪ねて歩きました。「大慈寺」では本殿にて「高部屋神社」では拝殿にて拝観させていただく機会をいただき感謝です。掲載写真は一部ですがご覧ください。
*このHPでは紹介できていませんが、平安時代~鎌倉時代前半にかけて活躍した糟屋氏の時代と室町後半~戦国時代にかけて活躍した道灌の主君である上杉氏の時代に関係すると思われる広大な「丸山城」と、この地域の田畑を潤す渋田川と大山道の道筋を訪ねたウォークでした。 雨岳ガイドの会
*次回は3/19(土)に「水陸交通の要所厚木と渡辺崋山」を歩きます。ご参加をお持ちします。 ⑦ちらし④
Total Page Visits: 1010 - Today Page Visits: 1