11月3日の伊勢原市の国登録有形文化財特別公開をひかえて、庭の草取り、落ち葉の整理、庭木の剪定などをしました。

続きを読む 221023 庭の草取りなど →
久しぶりに良い天気で、庭の草取り、竹林などの下草刈り、剪定した枝をチッパーにかけ、お茶の木のツル取りなどをしました。

続きを読む 220925 庭の草取り →
暑い日差しの中、できるだけ日陰を利用して草取りをしました。

続きを読む 220724 庭の草取りなど →
猛暑になりました。できるだけ日陰で中庭の草取りや垣根の整備をしました。

続きを読む 220626 中庭の掃除、垣根の整備など →
今年も伊勢原市から提供いただいた夏の花を、二の鳥居のまわりに植えました。

続きを読む 220612 二の鳥居まわりに花を植えました →
5月の晴れ間、中庭の草がひどいのでここを中心に、苔を残すように慎重に草取りをしました。庭木も今が良い時期なので剪定、ツツジの刈込、さらに梅の木の下の草刈をしました。

続きを読む 220522 中庭の草取り・庭木の剪定 →
離れのまわりや庭の草取り、庭木の剪定、栗の木の枝をチッパーにかけ、駐車場の草刈など盛りだくさんの日でした。最後に竹垣の飾り縛りのやり残しを完成させました。

続きを読む 220424 春の草取りなど →
山口家西側の農道沿いの垣根が、つるを整理したら大昔の竹垣が出て見苦しいので作り直すことにしました。今回は入り口側の半分を新しくしあと半分は来春に行います。
建仁寺垣は8年前くらいにここで体験学習会をやったのですが、今回はその先生が体調を壊されて来れないので、昔を思い出して何とかやり遂げました。

続きを読む 220417 竹垣(建仁寺垣)作り →
庭の雑草が伸び始めました。今年最初の草取りをしました。庭木の剪定と枝のかたずけなども。

続きを読む 220327 庭の草取りほか →
家のまわりの清掃、主にトイレのまわりをきれいにしました。
梅の花が見ごろになってきました。

続きを読む 220227 庭の清掃ほか →
雨岳文庫 伊勢原市 国登録有形文化財 古民家 数寄屋造り 書院造り 旗本 代官所 自由民権 湘南社 梅林 雨岳 文庫 うがくぶんこ