秋の気配の中、庭の草取りや茶畑のツル取りなどをしました。

続きを読む 230924 庭の草取りなど →
彼岸花が咲きました。今年は少し早いようです。
散歩の途中で白花も見つけました。

続きを読む 230920 彼岸花が咲きました。 →
猛暑が続きますが、雨岳文庫では、雨岳文庫クラブ・雨岳ガイド会・雨岳民権の会・雨岳自然の会・山佐農園という雨岳文庫グループの各団体や友好諸団体が独自に、時には連携しながら、様々な活動に取り組んでいます。その様子やご案内などを、逐次ホームページやLINE を使ってお知らせしています。
時々ホームページをご確認いただくとともに、LINE へのご登録もお願いします。
→ ニュース2023年9月号(第34号)
山口家住宅の土間に風鈴が飾られました。雨岳ガイドの会の会員のお母様が作ってくださいました。風鈴につるされた短冊には宝井其角(近くの上行寺にお墓があります)や太田道灌ほかの句が書かれており、さらにその下にきれいな折り鶴がつるされています。この風鈴飾りは8月下旬まで飾り付けてありますので見においでください。

続きを読む 230814 土間に風鈴が飾られました。 →
中庭の草取り、庭の梅の枝の剪定や、その下の草刈などを。庭には梅干の土用干しが。

続きを読む 230723 中庭の草取りなど →
夏の花オニユリ、ヤマユリ、ヤブミョウガ、キクイモモドキなどが咲きました。

続きを読む 230708 夏の花オニユリなどが咲きました →
中庭などの草が目立ってきたので、草取りをしました。サツキなどの刈り込みや茶畑の草刈なども。

続きを読む 230625 庭の草取りなど →
だいぶ古くなってしまった資料館前の掲示板の写真ををリニューアルしました。この一年の行事の写真を掲示しました。

続きを読む 230617 資料館前の掲示板をリニューアルしました。 →
今年も伊勢原市から頂いた夏の花を二の鳥居のまわりに植えました。

続きを読む 230604 二の鳥居まわりに花植え →
サツキが満開、アジサイが咲き始めました。楓の実が赤く色付き、下にはドクダミの花が。

続きを読む 230531 初夏の花・サツキ・アジサイなど →
雨岳文庫 伊勢原市 国登録有形文化財 古民家 数寄屋造り 書院造り 旗本 代官所 自由民権 湘南社 梅林 雨岳 文庫 うがくぶんこ