春から夏の事業 いろいろ
誘い合ってご参加ください!
※コロナの状況等により変更の場合があります
◆文化財ウォーク (雨岳ガイドの会)

から始まっています。また明治14年には民権結社「湘南社」講学会学習会の会場と
なってる伊勢原の原点となるお寺さんです。
○期日・内容
・6/18(土)「海からの大山道・須賀と平塚宿」
・9/17(土)「中原御殿と平塚からの大山道」
・10/15(土)「比々多神社とその周辺」
・12/17(土)「日向薬師とその周辺」
○時間 9時~12時半
○参加費 500円
◆企画展示・民権講座(雨岳民権の会)
○期間 10月~12月
○内容
【展示】武相の民権地域の特徴/盲目の民権家・府川謙斉(平塚生まれ、神奈川で活躍し、その後、東京・土佐で活動)の生涯
【民権講座】府川謙斎に関する講演
◆落語独演会 (厚木たけ平の会)

お噺されました。
○期日 8/27(土)、12/10(土)
○時間 13時~14時半
○内容 真打 林家たけ平師匠による独演会
○料金 前売り、2,000円
※友の会々員は割引あり
◆青空おはなし会 (おはなしばる~ん)
○期日 5/17(火)、7/1(金)、10/25(火)
○時間 11時~11時半
○内容 季節の良い時期に園内の木陰で親子が楽しむ「青空おはなし会」をコロナの感染対策を徹底して実施
○対象 7月は幼児~小学校低学年、5月・10月は乳幼児を対象
Total Page Visits: 22 - Today Page Visits: 0